レジーナクリニック(レジクリ)で脱毛したいけど…
・「現金はいつ持ってくの?」
・「クレジットカードは分割できる?」
・「医療ローンの手数料、審査が気になる~」
と、疑問はつきないですよね(;´・ω・)
そこで、今回は、レジーナクリニックの支払い方法について“くわしく+かんたん”に解説します♥
無料カウンセリングの時に「お金を持って行く必要があるの…??」と、心配の方もいるのでは?
「答えはNO!」
カウンセリングは、あくまでもお話しを聞くだけでも大丈夫です♪
(取材に行ったけど、ゴリ押しの勧誘は無かったです…!)
いつ支払うのか?
↓↓
「正式に契約した時」で大丈夫です。
ただし。。。
「気に入ったら、そのまま契約しようかな~」
「また改めて手続きに行くのがめんどう…」
「1日でも早く脱毛始めたい~♪」
という方は、無料カウンセリングの時に支払いの準備をしていくとスムーズです。
では、その準備についてお話しを進めていきます。
\レジーナの「支払い方法」は4つ/
◆現金 ◆クレジットカード ◆医療ローン(月額制) ◆キャッシュレスPayPay |
※都度払いはなし
まず初めにキャッシュ払いからみていきます。
現金の支払いは、契約時に、基本的に一括払い。振込みではなく、クリニックに持参します。
現金払いのメリット |
◆金利手数料0円 ◆クレジットカードと併用可 |
現金払いのデメリット |
◆振り込みできない。持参のみ (一部店舗によっては、振り込みもあり) |
「レジーナクリニック」で使えるクレジットカードは5種類
◆「VISA、MASTER」は分割OK ◆「AMEX、JCB、Dinners」は一括のみ |
【ビザ、マスターの分割払い】
・分割は2~24回まであり。
・2回の分割払いは手数料無料で得…!
・ボーナス払いはできない。
【アメックス、JCB、ダイナースで分割払いをしたい時は?】
①レジーナで一括払いをする。
↓
②その後、カード会社に直接連絡し、分割払い(リボ払い)に変更。
(分割手数料の金利が発生します。手数料はカード会社で異なる)
「クレジットカード」が限度額に達すると支払いができない事も。 事前にチェックしておきたいですね♪ |
クレジットカード払いのメリット |
◆現金を持ち歩かず便利 ◆VISA、MSTERは分割OK ◆分割2回は手数料0円 ◆クレジット会社のポイントがたまる♪ |
クレジットカード払いのデメリット |
◆amex、JCB、Dinersは一括支払いのみ |
そもそも医療ローンって何?
一般的に「ローン会社」と言われる信販会社を通して、分割で支払うことを医療ローンといいます。 ◆レジーナは3~36回払いが可能 ◆毎月決まった日に銀行口座から引き落とされる ◆審査が必要 |
レジーナの公式サイトに「全身脱毛が月々6,300円~」とあります。
分割払いにした場合「金利手数料」をいくら支払う事になるのか気になりますよね
…( ̄▽ ̄)
ちょっと計算してみます。
(5回コース・税別価格)
全身脱毛36回払い |
6,300円×36回= 総額226,800円 |
全身脱毛一括払い |
189,000円 |
差額=金利手数料 |
37,800円 |
金利手数料は37,800円。
(※手数料の計算により差異あり。暫定金額です)
レジーナは全身脱毛の料金は他と比べると、10万ほど安め。金利手数料を足しても、まだ安めの「全身脱毛」です。
とはいえ「金利手数料いっぱい払いたくない~」という方もいますよね(;'∀')
解決策として「なるべく支払い回数を少なくする」と、分割手数料の回数も減り節約できます。カウンセリングで見積り要チェックです…!
持ち物は4つ
・身分証明書(現住所が書いてある免許証、健康保険証など)
・銀行のキャッシュカードか通帳 ・印鑑(銀行口座の届け印) ・勤務先の住所と電話番号のメモ(アルバイト、派遣可) |
現住所って?
例えば、住民票は実家のまま。現在は、東京で一人暮らし。こんな時は、現在住んでいる一人暮らしの住所で、ローンを申込みます。よって、身分証明書は現住所が書かれたものが必要です。
審査は、一般的に、仕事をして一定の収入があればOKと言われています。(バイト、パート、派遣含む)。審査時間は約15分で、カウンセリングなどクリニックでお話しをしている間に結果がわかる仕組みです。 |
医療ローンのメリット |
◆現金、クレジットがなくても今すぐ脱毛できる ◆分割で月々の支払いを安くできる ◆支払い回数を選べる ◆銀行口座の自動引き落としで手間いらず |
医療ローンのデメリット |
◆金利手数料の負担がある |
「一括で支払うには、貯金が少ないし…。」
「分割やローンは、金利手数料がもったいない…。」
という方もいると思います。
「レジーナ」では、一部を現金支払い。残りをクレジットカードで!と併用の支払いも可能です…!
この方法なら例えば、
①頭金を現金支払い。
②残金は、クレジットカードで。
という方法もできます。
ちなみに。。。
現金+医療ローンの併用も可能です。なるだけローンの金利手数料を減らしたい方は、
①一部を現金で入金。
②足りない分を医療ローンで支払う。という方法もあります。
カウンセリングでは、「月々に支払える金額」や「希望の回数」を伝えると、見積りを出してもらえます。お得に、納得の支払い方法で脱毛したいですね♪ |
最後に、まとめます。
現金払い |
・基本一括 |
クレジットカード |
・VISA、MASTERは分割OK(2~24回) ・AMEX、JCB、Dinnersは一括のみ |
医療ローン (月額払い) |
分割払い3~36回まで |
キャッシュレス |
PayPay |
※併用OK…!
医療ローンの持ち物
◆身分証明書(現住所が書いてある免許証、健康保険証など)
◆銀行のキャッシュカードか通帳 ◆印鑑 ◆勤務先の住所と電話番号のメモ(アルバイト、派遣可) |
未成年の必要書類
◆親権者同意書 |
「カウンセリングは話しを聞きたいだけ~」でも大丈夫。とりあえず相談したいですね♥